転倒、転落をすぐに知らせる対策はありますか?
マットセンサーや人感センサーの利用など、いくつかの方法があります。

- 小規模施設向け新型ナースコール『Yuiコール』には、さまざまなセンサーの接続が可能です。入居者の転倒、転落を通知する場合、マットセンサーやベッドセンサーが一般的です。マットセンサーとは、主にベッドの脇、床に敷くタイプとなり、入居者がベッドから降りたり、不意に落ちたりした場合、その荷重によってセンサーが発報し、ナースコールをコールします。
- ベッドセンサーとは、ベッドの敷布団の下に敷くタイプです。これはマットセンサーとは逆の動きをし、入居者の荷重がある場合にはセンサーがオフとなり、荷重が無くなる、つまり入居者がベッドから離れるとセンサーがオンになるセンサーです。たとえば上半身部分にベッドセンサーを配置すれば、入居者が起き上がっただけでナースコールの緊急呼出しをする、ということが可能になります。
- この他、赤外線により、ベッドの乗り降りをチェックする赤外線センサータイプの導入も増えています。赤外線センサータイプのいいところは、マットセンサーやベッドセンサーなどではスタッフなどが誤って踏んでしまったり、入居者が意図的に避けてしまい動作しない、といったケースにも対応しやすい点があります。さまざまな介護施設で導入いただいている新型ナースコール『Yuiコール』なら、転倒による怪我の防止や、徘徊のおそれのある方への対応など、用途に合わせさまざまなセンサーによる対応が可能です。
通信の専門会社として、
自信を持ってご提案させていただきます。
\まずはお気軽にご相談ください/
ご質問・ご相談、お見積り依頼、カタログ・資料請求、デモのお申込みなど、
全て無料で受け付けております。
メールでのお問い合わせ
Zoomにてデモ機のレクチャーも受け付けております
電話でのお問い合わせ
050-3365-8080
受付時間 8:30~17:30(月~金)
※祝日・夏季休暇・年末年始等の休業日を除く