有線型呼出押しボタン(相互通話型・防水型)

相互通話が可能な有線型押しボタンは、設置場所や目的、意匠にあわせて数タイプをご用意
有線型呼出押しボタンはスピーカーとマイクを一体化しているので、呼出しと同時に相互通話が可能。ハンディ機器や親機を呼び出し通話ができるので、きめ細やかなサービスに対応いたします。
デザイン性の高い押しボタンや、トイレや浴室用の防水型押しボタン、簡単呼出が可能なサイド付き握り押しボタン、壁面埋込み型など、用途に合わせたラインナップがございます。
呼出押しボタン(標準・防滴)

標準タイプの呼出押しボタン。弊社オリジナルの呼出押しボタンは、パール・ホワイトモデルの二種類を展開。洗練されたデザインとなっています。
他にも従来のインターホン形状の呼出押しボタンや、横型設置に適した形状の呼出押しボタンもございます。
材質・色 | ABS樹脂・ライトグレー |
---|---|
寸法 | 約145mm×100mm×53mm |
質量 | 約300g |
備考 | 握りボタン:コード長さ2M 0.1A(30V) |
埋込型サイド握り押しボタン

サイド握り押しボタンなので呼び出しがしやすいです。相互通話タイプですのでハンディナース(PHS)、多機能表示機からの会話が可能になっております。握り押しボタンの紐の長さは2mと3mで選ぶことができます。
消費電力 | 45mA |
---|---|
寸法 | 本体:162(W)×120(H)×40(D)mm |
握り押しボタン:35φ×110(H)×2m(もしくは3m) | |
質量 | 本体:約245g / 握り押しボタン:約80g |
備考 | 埋め込み型 トイレ・浴室ボタンに接続可 |
防水型押しボタン(トイレ・浴室)

浴室・トイレへの設置に最適な「防水タイプ紐付き押しボタン」は防水+紐付きで、水濡れや転倒事故など起こりやすい水場への設置も安心の仕様となっています。
手前の「押す」部分のボタンを押すか、ぶら下がってる紐を引っ張ることで発報され、巡回中のスタッフが所持するハンディナースPHS、もしくは事務所にある多機能表示機を呼出します。
定格 | 0.1A/30V(AC・DC両用) |
---|---|
適用電圧範囲(V) | 5〜30 |
適用電流範囲 | 1mA〜0.1A |
出力 | 10mW以下 |
その他 |
●防沫形プレート付 ●リード線付 ●防水性:IPX4 |