既存ナースコールとの連動
アイホン・ケアコムの既存ナースコールと連動
アイホン(株)・(株)ケアコム※のナースコールシステムを設置しているが、電話設備を新しく入れたいという方にオススメ。既存のナースコールとYui(ユイ)システムを連動させ、ナースコールシステムはそのままにPHS(ハンディ端末)や拡張システムを導入することができます。これにより導入費用を抑えます。 ※対応している機種に関してはお問合せでご確認下さい。
※アイホン・ケアコムのナースコールシステムと連携しコール音が鳴らせるのはPHSのみです。
アイホン・ケアコム連携型ナースコールのメリット
看護・介護現場の困った!を解決!!
- スタッフが少なく、夜間呼び出しが重なると対応が遅れてしまう。
- 利用者の容態によっては、その場で迅速にドクターと連絡をとりたい。
- ナースコールの呼び出し応答がナースステーションでしか受取れず不便。
既存ナースコール連携のメリット
- スタッフ個々のハンディ子機(コードレスホン)が直接呼び出されるので、夜間などスタッフが少ない場合でも効率的な対応ができます。
- スタッフ同士での連絡、ドクターへの連絡もその場でとれ外線にも繋げますので、いざというときでも素早く的確な対応ができます。
- Yuiコールで接続できる拡張システムを繋げられるので、様々な機能やシステムを付加させることが可能です。(※どのようなシステムが接続できるか確認したい方は、Yuiコールの特長一覧をご参照ください。)
ハンディナース(PHS)表示例


ナースコール制御容量
システムに収容可能なナースコール制御機の台数 | 20台 |
---|---|
ナースコール制御機1台で使用可能なPS(ハンディ子機)台数 | 100台 |
ナースコール制御機1台当たりの通話路の数 | 4チャンネル |
ナースコール制御機1台当たりに呼び出し可能なPSの台数 | 8台 |
既存システム連携図
多機能ナースコール「Yuiコール」と既存ナースコールシステム(アイホン・ケアコム)を連携させて動作させることが可能。他にも「Yuiコール」に組み込めるシステムを併用して使用することができます。

※アイホン・ケアコムのナースコールシステムと連携し、コール音が鳴らせるのはPHSのみです。
既存ナースコールとの連動導入事例
既存のナースコールと連携して機能をプラス。徘徊防止センサーやカメラ、停電用電話で施設の安全面対策 ≫
施設概要岐阜県|特養|99床
ポイントナースコールシステムは既存設備を利用し、電話設備・停電対策・防犯カメラシステム・徘徊防止のセンサー等をまとめた「Yuiコール」をワンシステムで導入し連携しました。
拡張システムにより、施設の安全面を向上させています。